2014年1月31日金曜日

次々とクリスマスローズ♪


朝です。
すがすがしい朝です。
pm2.5はたっぷりと含まれたこの、朝の光ですが、、、やはり、この、ハハハ、、、ハ―クション!!!
花粉も少し混ざってるかも^_^;
もう、なんとなくpm2.5も慣れてきちゃってる自分が怖い。
慣れちゃいけないと思います。
これは、あってはいけないものだという自覚がなくては。あきらめてはいけないんだと思います。

 薔薇の剪定も進んでいます。
冬のこのすっきりとした庭のたたずまいがいいなと思います。
その薔薇の間に植えられたクリスマスローズがどんどん咲いています。

 先日うつむいていたつぼみは、咲きました!

 白くて、きれいです。

 ねえ!おじいさん!おばあさん!!!


 すっきりとした庭。

 そのところどころに新しい薔薇の苗が植えられています。
これはどんな花が咲くんだろう?
楽しみがこの先にあるというのは、なんて嬉しいことなんでしょう!

 薔薇のアーチの天井もこんなすっきりとした模様に。

 これは大きな壁を覆うように咲き誇るメイ・クイーンの株です。
すごい。
ものすごい存在感です。
この時季、花は少ないけれど、こんな別の楽しみがあることは、薔薇をご自分の庭で育てられている方にしかわからないのかもしれません。

今日、お友達からもらっちゃいました!
 いとゴン饅頭頂きました!

わ!いとゴン!
我が糸島のアイドルです!
チーズ入りと栗入りのあんこが入ってます!
ふく福の里で売っています。
皆さん、みかけたら是非お買い求めください!

2014年1月30日木曜日

借りた本


咲き始めた梅は、どんどん咲き進みます!
 桃色の梅もどんどん開いてかわいいです!

 白い梅もまさにもうすぐ咲きそうなほころびかた!!!
明日咲くかな。

今日、新年初!図書館に行ってきました!
 ずっと借りたかった野鳥の図鑑!ゲットです!!!
これで、いろいろ解明できると思います。
調べ物でネットは便利だけど、やっぱりこういう本を片手にああでもない、こうでもないと考える時間はまったく別物だと思います。

ワシタカ・隼鑑別図鑑はまさに読みたかった一冊!
我が友だちがなんという種類なのか、、、
 やはり、ノスリに似てるような。。。
でも、飛んでいる時の羽の形が違うような、、、

 チョウゲンボウだったら、かっこいいけど、、、色がやっぱり違うような、、、
でも幼鳥だったら似ているような。。。

やはり観察あるのみです!
飛んでいる羽の形や、体の色とか、決めてとなることがあるはずです!
明日、また会えるかな。

「日本鳥の巣図鑑」もまた楽しい本です。
 いろんな鳥の巣が載っているのですが、チョウゲンボウもあった!
なんと、岩にある穴が巣だとか。。。びっくりです。
知らないことがいっぱいあるものです。
もっと知りたい!鳥の事!

もう一冊の「庭で楽しむ野鳥の本」は、身近にいる鳥がたくさん載っていて、これまた楽しい!
ジョウビタキとか、シジュウカラとか、見たことあるっていうのがたくさんありました!
娘さんは家庭学習ノート(宿題です)に、雀のことを写して書いてました。
 とっても上手!
これから鳥シリーズでやってくれると、私も嬉しいな!

あと、借りた本!
『スーパーマーケットマニア』という本のアメリカ版とヨーロッパ版です!
 旅に出て、なにが楽しいかって、その土地のお店に行って、地方色がでた食材を見ることだっていう人、多いと思います!私もその一人!
日本国内でも、ちょっと離れるだけでも調味料、特にお醤油とか、地域の会社のものがあったり、その違いが楽しいものです。
海外ともなれば、、、それはもう未知の世界!ワンダーランド!!!
海外、なかなか行けないので、これを読んで妄想の世界で楽しみます。
なんだろう、高いものが欲しいとかではなく、日常の生活で使うなんてことないものが見たい。
洗濯バサミの形の違いとか、食材、缶詰とか、お茶とか、コーヒーとか、カップとか、もうなんでもかんでも現地で見てみたい!!!

 とのまりこさんのこの本もそんな欲求を少しでも埋めるための本かな。
フランス在住の、とのさんが写真とともに紹介してくれることがとても楽しいです。

それからこの三冊。
今、大好きな料理家さん、長尾智子さんの本です。
うち一冊は前に読んだけど、また借りました。
何度でも読みたいし、借りたい。買えばいいのにって感じですが。。。

長尾さんの本は、なんだかすごく特別なんですよね。
文章がぐっとくる。うん、それ、そんな感じわかるような気がします!長尾さん!とかなんとかいろいろぶつぶつ言いながら眺めます。
真ん中の「おいしい時間のつくりかた」は本のコーディネイトが高橋みどりさんなので、またまた洒落ています。写真も素敵だし、レシピも素敵だし、眺めているだけで満足してしまいそうになります。
でも、やはりこの味をどんなものなのか、試したいから作る!絶対作ります!
作っても、家族にはなかなか受けないものもあるかも。
何回か作らないと到達できないなにかがあるような気がします。

2014年1月29日水曜日

四角いもの


米麹です。
 塩麹ブームがひと段落したような、世間に定番として定着した、この時期に、やっと初めて作りました!私、米麹!初めて買った!!!
だって、なんだか高いし、使いきれないような気がして、、、。
でも、母から赤麹や醤油麹をもらって、料理に使ったら、やっぱりこれは美味しいな!と思いまして!

 これから一カ月、この子たちを育てて、使っていきたいと思っています!
これが私の麹記念日!

なんだか、今日はきっかりと四角いものがつくりたい。
 スリムパウンド型で、レモンケーキを焼きました。
レモンジャムがたっぷりと入ったケーキです。

 はい!焼けました!
焼けたら、きっかり四角くはなくなっちゃった。
明日からしっとりして、美味しくなると思います!

 ああ、暖かい。
三月くらいの気候だそうです。
まだ一月なのに。こんな気分味わってしまったら、私は調子に乗っちゃうし。。。

そんな暖かい日に、ほっこりと嬉しいものが届きました!
 ハーブティと古布で丁寧に作られた巾着です!
この季節に梅の柄って・・・その細やかなお気持ちに感動です(T_T)♡
Mさん!ありがとうございました!!!

やっぱり、四角いものが作りたい!
今日の私の気分は■なんです!
 薄力粉、砂糖、塩、青のりを混ぜ

 別のボールに、塩、サラダオイル、水をよく混ぜて乳化させて

 混ぜ合わせ、さらに粉チーズもin

 しっとりとなじむまでゴムヘラで混ぜます。

 1.5㎝角にカットします!

 よし!焼きますよ!!!

よし!焼けた!!!

かりっとして、さくさくしてて、これ!美味しい!!!
ちいさなキューブ型のクッキー、作りたかったので大満足です!
これはワインやビールのおつまみに最適!
子供のおやつにもいいですね!


2014年1月28日火曜日

根っこを育てる

いつも、毎日、糸井重里さんの「ほぼ日刊イトイ新聞」というサイトを見ています。
毎日、本当に毎日、糸井さんが文章を書かれていて、それを読むのが楽しみです。
いろんな企画も同時進行でたくさんあって、それもすごく面白い。
今、NHKでやってる「ごちそうさん」のお料理を作られてる飯島奈美さんの特集もおもしろいし、伊藤まさこさんの白いものをつくる特集もなんとなく雰囲気伝わっていいし、谷川俊太郎さんの特集も読みがいがあるし、毎日毎日楽しみです。
そして、今日の糸井さんのひとことがとてもぐっときたので、、、ここで少しご紹介させて頂きます!



寒くて動きが鈍くなる冬の間は、
目に見えにくい土のなか、
根っこの部分を育てようと言ってきました。
いつもより余計に本を読んだり、映画を観たり、
忙しい時期に逢えなかった人に連絡をとったり、
はじめて会う人に会ったり、
チームのいろんなところを見直したり、
一歩も前に進まなくてもいい、と決めて、
「根」にあたるところに時間や労力を使っています。
これは、やはり、なかなかいいものでした。
その「前に進む」こととは決定的にちがうのに、
じぶんたちの行く先が見えやすくなる。
そういう感覚を、意識的に知ろうとしています。



うーん。。。私の根っこの部分は、、、、、  (ー_ー)!!


まったく関係ありませんが、こちらは今朝のサンタくん。
 一人旅ふうですね。。。
 西へ東へ、、、耳が遠いので、、、ほぼ聞こえてないかもしれませんが、、、とにかく呼んでも振り返ってくれないので、自由です。彼は。
ある意味、老化していくっていうのは、また自由を手にするってことなのかなと思います。
いろんな考えなきゃいけないしがらみから解放されるというか、、、
なんかポカーンと晴れた春の一日みたいな、そんなほっかりとした自由な感じなのかなと、サンタを見ていると思います。
周りは大変だけど、本人が楽しければいいかな、と私は思って、サンタが人に迷惑をかけない限り、楽しくさせてあげたいと思うのです。

目があったときに、こっちこっち!と盛大に手を振ると、 嬉しそうにこっちに来てくれるのが嬉しい。
そんな私たちのコミュニケーションです!!!

 ああ、、桃色の梅もいよいよ開花しました!

 曇天に梅。
暖かい一日です。今週いっぱいめちゃ暖かい日が続きそうです。


さあ、ここから、昨日の私のプチ福吉トリップです。
まさにうちから自転車で5分圏内の、至近距離の、、、でも、初めて訪れる場所というのは、とてもドキドキする喜びがあります!
 福吉川がこんなふうに二手にわかれてるなんて、昨日まで知らなかったんです!
この川はマムシ温泉のほうからしか流れてないと思ってた。
そしたら、左にも分岐してたんです。
私は違う道から、この左側方向に進んでいきました!

 このへんには、いくつかの酪農されてる方々の牛舎があって、牛の鳴き声が響いて聞こえます。
子牛もいました!
この番犬のわんちゃんがかわいかった!
大きな、、秋田犬?! 
もっとアップで写真撮ればよかったな~。

私はずっと春の七草のセリをどこかで摘みたくて、そのチャンスをうずうずとして待っていたのですが、それが到来したのであります!
 川。

川に久しぶりに来ました。
なかなか、、、なかなか近くても来れない。
来ようと思えば、こんなに近くにあるのに。これが私の根っこを育てる部分なのかもしれません!
それがやっと昨日少しできました!

 この川は、蛍が乱舞するんです。
だから、ほら!この黒い貝はカワニナです。蛍の幼虫が食べるんですよ!

 やった!!!!!
セリ!ゲット!!!!!
少しだけ摘ませてもらって、春の香りを楽しませて頂きます!

 これがクレソンだな!
もっと育った頃、また来て頂こうと思います!
ずっとこれがしたかったんです!
近くをうろうろして、自然のものを摘みたかったんです!
嬉しかったな。なんてないことですが、、、私にとってはやっと来れた、この時、この場所でした。

しばらく山手に沿って進んで行くと、こんな山に入りこむような道があって
 その先に何があるのか、わからないけど

 椿の花が咲いてました!
かわいい藪つばき。

ちいさいけど、鮮やかなその赤色。

みつけて、写真撮って、大満足です!!!

こんな、約30分の、短いトリップでしたが、私はとっても楽しかったです!


2014年1月27日月曜日

新年初のパン教室♪


青空に紅梅!
 いよいよ開花しました!!!
待ちに待ったこの日!!!
 お店の石垣の上に植えてある紅梅です。
毎年、梅林よりも早く咲きます。なんでしょうね、日当たりはそれほど変わらないような気がするんですけど、なにか違うんでしょうね!

今日は久しぶりのパン教室でした!
12月は忘年会も兼ねて食事に行ったので、約2カ月ぶりの教室でした。
まずはベーコンとチーズ入りのクッぺです!
 楕円形にのばして

 下半分に具を置いて

 ぱたんと折る

 下をちょっと折り曲げる

 上からも折り曲げる

 くるんと閉じる、、、これが難しかったんですけど、作業も難しいけど、説明するのも難しい。

 仕上げ発酵は暖かい室内で!

 約30分、おやすみなさ~い。

 仕上げ発酵の間に、先生が昨日焼いてきてくださったパンを二種類頂きました!
これがどちらも美味しかったんだな~。
ひとつはチョコシートというのをつくって、パン生地と重ねて、のばして、みたいな作業を何回かするとこんなきれいな層になるのだそう。。。そうです。ふふ。
チョコチップがところどころ入っていて、しっとりして美味しかった!
手前の細長いのはナッツやレーズンなど、たくさん入っていて、がりっと固くて美味しかった!これまた食べたいな~。でも、具が多くて成型が難しいそうです。
いつか習えるだろうか。。夢は膨らみます!

はい!仕上げ発酵が終わりました!
 クープをいれます。
刃を斜めに薄く入れることで、クープの広がり方が変わってくるそうです。
さあ!焼こう!
 ベーコンのほうが焼けました!
 うわー!お店で売ってるものみたい!

 感動!(●^o^●)

 ほい!チーズも焼けました!

 またまた感動~!!!

はい!コロコロ全粒粉パンも焼けました!
 これ、見た目は地味なんですけど

 そのお味は深くてね、めちゃ美味しい。
ふんわり、しっとり、そして切りゴマとクルミがプチプチとはじけて香りがいい。
これは、、、また作らねば。。。
毎回同じこと思ってますが(~_~;) ほんとにそう思ってはいます。

今日、先生が作ってきてくださったサラダ♪
 これも美味しかった!
鶏胸肉を塩麹漬けにして、蒸してあるそうです。
この鶏肉がやわらかくて、ジューシーで、味もほどよくついていて、、、(#^.^#)
蒸し器で5分くらい蒸されたそうです。
火を通しすぎないのがコツですよね。。なかなかその頃合いがわからない。
さすが先生です☆

こちらは味噌チーズグラタン♪
お昼にこんな美味しいもの食べちゃうと、自分のお腹はこれで今日一日は大満足って感じになってしまって、そのあと食べたいものなんかなくなっちゃいますね。。。家族には申し訳ないが^_^; まあ、なんとか夕食は作りましたがね!

このグラタンはKIHACHI のレシピなのだそうです。
西京味噌とお酒とバターを火にかけ煮て、そこにマスカルポーネチーズと生クリーム、レモン汁、レモンの皮のすりおろしを入れて、ソースはできあがり!
具はかぼちゃ、生シイタケ、トマト、ブロッコリーなどを火をいれておいて、そこにソースを流しいれ、パルメザンチーズをふって、オーブンで焼く。

おしゃれです。なんかね、味に深みがあって、でも味噌はそんなに感じないんです。
レモンの香りがほのかにして、コクがあって、でもしつこくなくて、野菜が美味しく食べられます!

今日も勉強になりました!いろんなことが!
美味しいものをつくるには、やっぱりいろいろきちんと押さえないといけないことがあるんですね。
全部ずっと細かく気を配らないといけないわけでなく、ポイントを押さえるっていうか、押さえどころをわかってないと、すべてがなんとなく可もなく不可もない感じになってしまう。
自分で料理してると、まあいいや、このくらいで!っていうのが多すぎて、だめだなあと思います。
なんでも丁寧にきちんと作られる先生の作業を見たり聞いたりすると、勉強になります。
パンも先生がなんでもなくされる作業のひとつひとつが無駄がなくて、見ないとわからないな~と思います。

さあ!復習せねば!
新年、やる気まんまんです!!!

夕方、ちょっとした福吉トリップしたのですが、今日はこのへんで!
トリップ報告は明日します!自転車で近くをうろうろしたのですが、それがまた楽しかったのです!
地味な一人旅。。。