2010年11月30日火曜日

レモンケーキ最終進化系

今日焼いたんですが・・・また写真なし。でもほんとに焼いてますからー!
まぁ形は普通のパウンドケーキなので、目新しいものじゃないので、まっいいとしましょう。
でも、作るのに計何日かかったのかしら。
まず、レモン4個から皮と果汁に分けて、皮はレモンピールを作り、果汁はレモンカードを作る。
レモンカードとはレモン果汁とバターと砂糖と蜂蜜と卵を合わせて作るジャムのようなものです。
レモンピールは皮を何度か茹でこぼしてから砂糖をまぶして一日置いて、翌日煮込みます。
その二つとバター、サワークリーム、グラニュー糖、小麦粉、卵などをあわせて焼くわけです。
ケーキのレシピにもいろいろあって、バターを室温において柔らかくしてから砂糖と混ぜて空気を含ませるやり方、溶かしバターにしてあとから加えるやり方、卵の加え方にしても、泡立てるか、そのまま混ぜるかでかなり仕上がりが変わってきます。
作れば作るほどおもしろいなーと思います。
同じケーキを同じレシピの配合で作っても、いつもなにか違う。
手際良く慣れてよく出来るもあるし、慎重に初心に戻って作ってよくできるとき、できないときもある。作りなれたものでもその時の自分の気持ちのありようで、なにかがちょっとずつ変わるし、新しい配合やレシピを作る時はどきどき嬉しいし!
毎日が挑戦です!きついけど楽しい!
今回のレモンケーキ最終進化系は、サワークリームが入ったので、食べた時ちょっとチーズケーキのような風味もあり、レモンも香り、アーモンドプードルは入ってないのにコクがあり、しっとりして美味しかったです。また作ります!

今日のミイコ・・・
お久しぶりです!実家のミイコです!
今日は私の得意技を皆さんにお見せします!

電話台の下がお気に入り!そして立ちます。
すると、左右からの攻撃ありっ!追撃しますっ!

こっちか!

                           こっちか!

はー…疲れた。

2010年11月29日月曜日

終わりゆく秋の色

今日、すごくきれいな色をみつけました!

シランの葉です。
何ともいえないグラデーションです。

こちらは紫の小花にピンクのバラの花びらが落ちていました。
朝晩の空気がピーンとしてきました。
皆さん、喉など痛くありませんか?季節の変わり目、お体に気を付けてくださいね!

今日のバラ・・・

ノスタルジー
ハイブリッドティローズ 1995年ドイツにて作出
丸弁平咲き(カップ咲き)
秋のバラのなかでも、かなりゆっくり咲き始めて、まわりがピークを越えてきた今、たくさん蕾がふくらんでいます。豪華だけど可憐な感じだなーと思います。


グランディ フローラ
グランディフローラ系とは、四季咲き大輪系の中でも特に体質の丈夫な品種のこと。
ハイブリッドティローズとフロリバンダの交配で生まれた系統。
ハイブリッドティローズからは大輪の花と強健な樹勢を、フロリバンダからは房咲き性を受け継いでいる。
代表的なバラは「 クイーンエリザベス 」 や 「 ラブ 」

グランディフローラ系はアメリカで作出されたみたいですね。

2010年11月28日日曜日

終わってしまったがじゃ

すみません。
もう勢いでこのタイトル・・・。そうです。龍馬伝、最終回でした・・・。
あの毎回濃い語り口の香川照之さんの声とも、もうおわかれ。
福山の龍馬も亡くなってしまいました。
うーん・・・。
亀治郎だったのか・・・。
でも、亀治郎演じる今井とか今川って、、、私、歴史に疎いのでピンと来てないのが悲しい。
亀治郎、最後にいいとこ取りだった感じですよねー。
ちょっとあれはどうかしらねー、と振り返る私。
いいとこ取り過ぎる。でもあの眼力には負けるかなー、とかなんとか。
わかってて泣かされるんですよね。今日も泣くまいと思いつつこうですし、子供、顔覗きにくるしね。まったくもう。
だいたい涙腺弱いのでこないだの「ペリーヌ物語」の再放送で、ペリーヌのお母さんが病気で亡くなった時もひそかに号泣。でもいいんですよ。涙は体の中のいらない毒を流してくれるんですって。
デトックス!デトックス!

さて、今日の午前中は地域の子供会の陶芸教室を主人が依頼されまして、私もお手伝いに行ってきました!小学生の男女、約40名!
みんなわいわい楽しそうに2時間、粘土と格闘してました!
力作ぞろいです!
去年もおととしもこの時期に子供会の陶芸教室をやらせて頂いたので、顔なじみの子供たちがたくさんいました!どの子も大きくなって、なんだかすごく嬉しかったです。去年は自分でなかなかカップを作れなかった子も、今年は黙々と一人で作り上げていたりして・・・!
粘土を触るのは一年ぶりだろうけれど、心の成長がそうさせてるんだと思います。
素晴らしいなーと思いました!
9時から11時までの開催だったので、私はお店もあるので10時にはさりげなくおいとましようと思っていたのですが、なんだか子供たちと離れがたくて最後まで会場の公民館に残ってしまいました。なので、今日のお店の開店時間が11時ちょっとすぎになってしまいました。
大変申し訳ありませんでした。
そんなのんきな店主のお店に今日もお茶を飲みにおいでくださったお客様が何組がおいでになりました。こんな引っ込んだところまで車でおいでくださって、本当にありがたいなと思います。
美味しいお茶やコーヒーを心こめてお出ししたいと思います。
ありがとうございました!

今日のうめこ・・・
今日も丸くなって眠るうめこ。
こちょこちょ
うーん、娘さん、やめてくれないかしら。
寝ている猫のお腹にさわりたくなるのは、しかたない!
あきらめてくれ!うめこさん!

2010年11月27日土曜日

モリニュー

突然、モリニューと言われても何のことかわかりませんよね。
こちらはバラの名前です。
 『 モリニュー 』
イングリッシュローズ
中輪 ロゼット咲き 香りの基調はジャコウ
満開を過ぎてから香りが強くなるそうです。
1994年作出
英国王立バラ協会の品評会でゴールドメダル、ローズオブジイヤー、香りのバラに与えられるヘンリー・エメラルド・メダルなどの多くの賞を獲得している。
名前はデビッド・オースチン氏お気に入りのサッカーチームの競技場の名にちなんでいます。

ん?サッカーチームですって?
イギリスのサッカーチームって今いくつあるんでしょうね。
こちらご当地福岡のアビスパは今J1に昇格が決まって盛り上がっていますね!
もしもこのバラの名づけられたサッカーチームがアビスパだったら(たとえばの話です。たとえばの。)レベルファイブってことですよねー。

モリニューはウルヴァーハンプトンワンダラーズというサッカークラブに捧げられたバラだそうです。
なんでサッカーチームに黄色のバラ?
それは、チームカラーがイエロー。
そして本拠地としているモリニュースタジアムの壁がイエローだからだそうです!

紫燕 飛舞

しえんびぶ ツーエンフェウー
チャイナ系統 中輪ロゼット咲き
見た目小さめの牡丹によく似ています。枝を長く伸ばして、花の重みで枝だ枝垂れ気味になることも。そしてその花が風に揺れる様子は、なるほど、燕が舞うように飛ぶ・・・そんなイメージかもしれませんね。

2010年11月26日金曜日

ピリッと冷たい空気

今日は朝からきりっと冬が来たのかなーと思わせる空気でした。
あー、こんな日は薪ストーブ!
身にしみて暖かい。もう離れられん。
もう冬ですね。これは。
私、冬眠がしたい。毎年そう思います。
春、暖かくなったころアクビしながら、また動き出したい。切に願います。
それほど寒いの苦手です。気温が下がってくると動きがガクッと鈍くなります。
脳も動かない。ずーっと「えーっと?、えーっと?」と言いながら体の動きも止まってます。
やばい。まわりから見たら痴呆はいってきたと思われる。

さぁ、今日も頑張らねば!っとケーキ焼いたのに、また写真撮ってないし!
今日もレモンケーキですが、配合が違うのと、卵を泡立ててつかったのでふんわりケーキに仕上がりました!油脂分もバターと生クリームが半々で、しっとりした仕上がり。
仕上げにレモンアイシングをたっぷりかけて甘酸っぱいしあがりです!!
中に紅茶液で煮たレモンピールとはっさくのピールを入れて焼き上げました。
お皿に盛って、レモンティジャムを添えて・・・。
今日のお客様にもご好評頂きましたー!嬉しかったです!

今日の嬉しかったこと・・・

裏の斜面の日本水仙の花芽が伸びてきました!
もうすぐ、あの香りを楽しめるんだと思うとわくわくします!

お友達から頂いた梅酢と梅酢みそ!
うちの今年の青梅を買っていただいたのだけで嬉しいのに、こんなに美味しく加工してまた頂いちゃって・・・嬉しいです!ほんとにめちゃめちゃ美味しかった!
手作りのものって、作った人の性格が表れます。
この梅酢も酢みそも、柔らかい味わいでとがったところがない。やさしいお味でした!
一口頂いて、暖かい気持ちが伝わるような・・・!ありがとうございました!!
7月の土砂崩れで梅の木を三分の二くらい失って、それ以来、私は今日まで崩れた斜面に足を踏み入れてなかったのです。
なんか、なんでしょうね、そこまで別に目をそむけたいとか、そんなのじゃないんですけど、足が向かなかった。
でも今日のお昼、サンタとロビンと主人と、歩きました。
父がプラムとプルーンとブルーベリーをたくさん植えてくださいました!
さぁ!来年はどんな花が咲くのかな?!
楽しみになってきました!
新たな展開に乞うご期待!寒さなどに負けていられないのです!
って、ちょっとうそ。寒さにはやはり弱い。
いろいろ頑張りますけど、朝の冷たい空気に勝てるとは、、、とても言えません。
私って正直者。ふふふ!

2010年11月25日木曜日

バラを売る会社

いやはや、調べれば調べるほど、出てくる出てくる。
いろんな会社。
素人の私でも、デビッド.オースティン社は認識しました。
イングリッシュローズという分野まで作りだしたデビッド.オースティン社。
代表的な花は グラハムトーマス  アンブリッジローズです。

そしたら今度は 「フレンチローズ」 って言葉がでてきました。
これは・・・ライバル意識メラメラの予感・・・。
フランスのギョー社。
ギョー社のフレンチローズのバラは、どの品種でも房咲きで香りがよく、華やかさのあるバラであるのが特徴。モダンローズの四季咲きの性格や花色の多様さに、オールドローズの精巧な花形と香りを併せ持ち世界の注目を集めているそうです。

そしてその中のジェネロサシリーズというのがあって、ギョー社が育種したアンティーク調のバラが人気です。

あと、人気の会社は・・・

フランスのラルバール社。
マダム フィガロ  と  シャルトルーズ が代表的なバラ

フランスのメイアン社。
ピエール.ド.ロンサール  と  ピース が代表的なバラ

では、今日はギョー社のバラを観てみましょう!

ベルシーニ
フランス ギョー社の ジェネロサシリーズ
1998年作出 
フルーツ香のする複雑なアプリコット系花色


オロール ドゥ ジャックマリー
フランス ギョー社の ジェネロサシリーズ
1999作出
カップ咲き シュラブ系

2010年11月24日水曜日

素敵な贈り物

今朝の朝日!山からまさに登ろうとしています。浮嶽に光が射してきれいでした!なんかいいことありそうだ!


昨日、外の石の椅子の上にあったサルトリイバラとローズヒップ。綺麗な色だなーと思っていたら

今日、リースになっていました!!
父が作ったそうです。すごくかわいい!シーサーにプレゼントみたい!笑って喜んでます!


昨日、主人が友人から頂いてきたこの包み。なんか素敵だわ。

中身は・・・コーヒー豆でした!
ご自分で自家焙煎されています。つやつやのお豆!エチオピアのイルガチェフェ農園のもの。
さっそく頂きました!美味しい!!
クリーンな味わいというのかな、いやな苦みが残らずすいすい飲み進んでしまいます。
この勢いであっという間に飲んでしまいそうなので、ちょっとずつ味わっていただきたいと思います!
貴重なお豆、ありがとうございました!!

今日のわんこたち・・・
ラブラドール一族、今日もボール投げにいそしむ。
ん?向こうでいじけてるひとがいる?

いえいえ、僕、自分の時間を楽しんでるだけですから。おかまいなく!
お気に入りの梅の枝をひたすらかじるマロンでした。
この季節、草の種がたくさんついちゃうんですよねー。取っても取ってもまたつきます。

2010年11月23日火曜日

バラの名前

いろんな有名人にちなんでつけられた名前がけっこうありますね。

ちなみにこれは 「イブ ピアッチェ」
世界的に有名な宝石メーカーPIAGETの4代目会長イブ ピアジェにちなんで命名されました。

フランスのバラ作りの名門、メイアン一族の代表作のハイブリッドティローズ。
花形   しゃくやく咲き
花弁数 70~80枚
芳香もひときわ豊かで、香りも楽しめる。ダマスク系の香り。


こちらは 「レディ エマ ハミルトン」

トラファルガーの戦いから200年を記念して、ネルソン監督の恋人レディエマハミルトン(1765~1815)にちなんで名づけられたそうです。
これはイングリッシュローズです。
綺麗な濃い銅色がかった緑色の葉が、花のオレンジ色を見事に際立たせています。


ハイブリッドティローズの 「ラブ」
剣弁高芯咲き
作出国 アメリカ 1980年

今までお店をしてきて、色んなお客様に「たくさんの種類のバラ・・・本当にすごいですね!」と何度も言われました。私は不勉強でその意味がちゃんとわかっていませんでした。最近バラのことを勉強しだして、実感として本当にすごいなと思いました。
まだまだきちんと写真を撮っていないバラもたくさんありますし、知れば知るほど庭に色んな種類のバラがあることがわかりました。
少しずつでもこれからバラに近づいていけたらなぁと思います。

今日のラブラドール一族・・・

今日もいいお天気!さぁボール投げだ!!

今日もあたしの勝ち!

うふっ!
サンタ君、遅いよ!

2010年11月22日月曜日

ラ フランス

洋ナシではありません。
今日はバラのお話です!
バラの品種をみていると、オールドローズ、イングリッシュローズ、モダンローズなどの仕分けがあることは素人の私にも、おぼろげながらわかってきました。
でも、この区分けってどう分かれてるの?と疑問がわきました。
調べましたー!

ある品種の誕生を境にオールドローズとモダンローズが分かれるそうです。
それが 「ラ フランス」 です!
今日の雨にぬれるラフランス。

時は1867年。この年に発表されたのが、こちらのラフランス。
ハイブリッドティローズの第一号となった記念すべき品種です。
返り咲き(ニ季咲き)性を有した大輪のバラに、四季咲き性を有する中国原産系のバラを交配し、両者の長所を併せ持ったのがこの品種。明治時代には 「天地開」 という名称で日本でも栽培されていたそうです。

ん? んんん? 1867年?!
これは昨日観たばかり!龍馬伝で盛り上がっている、あの、大政奉還の年ではありませんか!!
日本では侍の時代が終わりを告げたこの年、フランスではこのバラが作りだされ発表されたんですねー。なんとも言えぬギャップというか、イメージの違いというか・・・。
でも、どちらにしても激動の時代変化というわけです!!

この1867年以前のバラをオールドローズ。以後のバラをモダンローズというそうです。

では、イングリッシュローズってなに?

調べましたー!
最近、世界に新風を巻き起こしているバラ、イングリッシュローズ。
英国の育種家D.オースチンが優雅な花形や芳しい香りを備えるオールドローズに現代のバラを交雑して作出した、いわばオールドローズタイプのモダンローズで、現在100を越す品種が出回っているそうです。

ちょっとびっくりしました。
一人の人が作りだしたバラの系統が、こんなに主流になっていることに。

そして、坂本龍馬も、ラフランスを作りだした作者も、ひとつの時代を切り開いている。くしくも同じ年に。
龍馬が実現したかった開かれた、身分などの隔たりのない世界、外国に負けない日本、外国との対等な交流・・・。
約140年後の現代は、世界の人が自由にいろんな国のバラを育てることを楽しんでいます。
平和な、平和なようで世界のどこかで戦争のある、でも身の回りは平和な日本。

花がきれいなところでは、みんながいい気分になると思います。
いい気分にならなくても、気分を害することは少ないと思う。
花が自分の咲くべき季節に咲く、そんな自然のことを守ったり手助けしたりして、育てる人も楽しく、花を観る人も楽しくなるのは、素敵な事だと思います。

ラフランスの香りをかいでみてください!
なんか、ふわーんといい香りで、そんな香りをむかーしからたくさんの人たちが愛して育ててきたことを思うと、なんだかいい気分になってきますよ!

2010年11月21日日曜日

リーディングカフェ 

今日、午前11時から、なかのたみさん主宰、第4回リーディングカフェが開催されました!
今回のテーマは 「食」 。
さて、どんな展開になるのかしら?と私もお茶をお出ししながら興味深々!
「まずは口慣らしで!」とリンゴを題材とした詩を何篇か皆さん次々朗読されました。
まどみちおさん、その他いろいろな方々のリンゴの詩。
リンゴってなんでしょうね、寒いところで栽培されるイメージがあるから、温かい日の当たる暖地でつくられるミカンよりもイメージがクールな感じ?私だけのイメージかしら?
リンゴがころり、転がって・・・みたいな内容の文を聞くと、みかんだと、こけたのか?と思うのは私だけ?リンゴが転がると思うところあって抵抗してるのか?とか、、。イメージが膨らみます。
そして、同じ詩でも違う方が読まれると、また雰囲気が違いました。
ちょっとした間の取り方やイントネーションが違うと、別の詩を聞いているようです。

次に向田邦子さんの 「ごはん」 というエッセーを読まれました。
向田さんの子供の頃のお話です。
向田さんと言えば、美味しいものが大好きで、その追求度やセンスはご存知の通りです。
その方の子供時代って・・・。
家は東京目黒の祐天寺、戦時下にあり、防空壕に避難する毎日。
その日も寝入りばなに空襲警報。
いつも昼に警報の時は、偵察のための飛行機ぐらいとわかっているので、ゆっくりお気に入りの本をかかえて防空壕へ、という感じだったそうです。
お気に入りの本とは、古本屋で買った「スタァ」と婦人雑誌の付録の料理の本。
うん。やっぱり!向田さん!
料理の本を見ながら、今日はこれとこれを食べたつもりになったり、材料のあてもないのに、作り方を繰り返し読みふけったそうです。
どんな状況下にあっても、自分の好きなものがぶれないというのが私はすごいなと思ったのです。
筋が通っている。
このエッセーの内容は、「人生のなかで心に残るごはんはなにか?」ということで、向田さんが選ばれたのは、大空襲の翌日、父親が「このぶんで戦争が進めば次は必ずやられる。最後にうまいものを食べて死のうじゃないか」と言って、母親がとっておきの白米を炊き、埋めてあったさつまいもを掘り出し、とっておきのうどん粉とごま油で、精進揚げをこしらえて家族みんなでお腹いっぱい食べて、どんどん食べてから、親子五人が河岸のまぐろのように並んで昼寝をした。
その時食べたお昼ご飯が一位、ニ位は小三の時に患った大病のときに母親が病院の帰りに何度も体のために食べさせてくれたうな丼。母親は食べず、自分だけ食べたうな丼。

「釣針のカエリのように、楽しいだけではなく、甘い中に苦みがあり、しょっぱい涙の味がして、もうひとつ生き死ににかかわりのあったこのふたつの「ごはん」が、どうしても思い出にひっかかってくるのである。」

という文章で締められています。

美味しい記憶は、確かに、ただただ美味しかったときはあまり残らず、なにか大変な事があった時成し遂げて食べた、とか、あの人とこんな話をしたときに食べたあの食事、とか。
いろんな気持ちがミックスした時に記憶に残るものかもしれませんね。

この後のリーディングカフェは、なかのたみさんの書かれたお話を皆さんで読まれました。
面白かったです。皆さん読まれながら笑いをこらえ切れず・・みたいなシーンが多々ありました。

なかのさんのテーマに対する切り口がいつもおもしろく、すごいなと思います。
本や文章を読む、だけでなく、いろんな楽しみがあることを教えてくださいます。
皆さんも是非体験されてみてください!!

今日のケーキ・・・

と、言いたいところですが、写真撮るの忘れましたー、、。
抹茶ガトーショコラ でした。
ホワイトチョコレートと抹茶の何ともいえぬ、合わさった美味しさ!
色も緑のお茶色で美しいのです!またご紹介します!

今日のきれいなもの・・・
きらきら朝露が光ってました!

2010年11月20日土曜日

バラの花形

秋のバラを毎日見て歩いているうちに、だんだんバラのことをちゃんと知りたくなってきました。
まず、花の形にも何パターンかあります。
勉強もかねて、このブログに少しずつ記していこうと思います。
これはただ単に、素人の私の勉強ノートであって、栽培している父のプロ的栽培日誌ではありませんので、あしからず!基本の基本でーす!

花形について

大きく分けて  ○ 平咲き (一重)
          ○ 半八重咲き
          ○ 八重咲き          の三種類です。

半八重、八重咲きには   ○ クラシック系の花形(カップ咲き、ロゼット咲き)
                 ○ モダン系の花形  (高芯咲き、丸弁咲き)    なども含まれます

平咲きは原種に多く、それが突然変異で進化したものが半八重や八重です。
八重は香水作りにおいて効率がよいのと、それ自体が美しいので、人の手が多く加えられ、交配によって品種が多くなった。
「ロゼット」という言葉は「バラのような」という意味で、古いバラを象徴する花形です。

その後、高く尖ったつぼみを持つ中国のティローズがヨーロッパに入ってから高芯咲きのハイブリッドティが誕生しました。
その花形が近代的かつ斬新で花首が太く切り花に向くため、剣弁高芯咲きが多くなった。

古いバラと現代バラの違い

古いバラ   花弁が薄く、見た目にソフトな印象
現代のバラ 花弁が厚い

今日はここまでっ!!  さあ!そんな知識を頭に置いて、見てみよう!

今日のバラ・・・
こちらは「ロゼッタ咲き」
オールドローズに代表される花形。
多数の花びらに光が当たった時の美しさは格別です。


こちらは「カップ咲き」だと思います。ディープカップ咲きかな?
パットオースチンです。

こちらが「クオーターロゼット咲き」  見事な花びらですね!
インカです。
これぞモダンローズの代表的な花形!高芯咲きです!
シャープで現代的なデザインです。
高芯咲きにも、何種類かパターンがあるみたいですが、私にはまだ分類不可能です。

2010年11月19日金曜日

ジャムうまし!

果物をそのまま食べても美味しいけれど、ジャムにすると、また違う美味しさになります。
苺もそうだし、リンゴもまたしかり!
今日はジャムたくさん煮ました!2種類です。

こないだ試験したもの。本番です!
かなり美味しいです。息子からもオッケーでました。(ん?基準があいまい?)
けっこううちの息子さん、味にうるさいのです。
美味しいっっていうもの、けっこう渋好みです。
例えば、新物の里芋。
子供であんまり「さといも!だいすき!!」っていう子、少ないですよね・・・。
ほっくり煮えていると、ん~~~!!と幸せな顔になります。
ジャガイモも新じゃがを蒸してほっくりしたところに塩だけか、少しバターを落とす。
「やっぱりシンプルが一番だねっ!」
彼の持論です。
たまに、たまにっていうか、けっこう頻繁に実家で美味しいものを食べさせてもらって、ヒラメの刺身だったら、まずエンガワ。
近くの産直で美味しいお魚をゲットできるので、小さい頃から魚は大好きです。
サザエだったら肝まで食べます、もちろん。
私はあの最後のくるりんとしてるところ、苦手なんですが、息子は「なんでそこ、残すと?!」と私を責めます。
なんか大人以上に美味しいものがわかってるみたいです。
いいところに生まれたねー。君。
海のものあり、山のものあり、果物も美味しいし、最高です!

ちなみにジャム、明日から販売致します!
茶色の方  カラメルシナモン 紅玉林檎ジャム 300円
ピンクの方 真っ赤な皮で着色した 紅玉林檎ジャム 250円

今日のバラ・・・

バフー ビューティ  つるバラです。たくさん蕾をつけていました!
アマンディーヌ シャネル   この名前を見て、もしかしてっ!?と思い、香りをかぎました。
№5は知らないけれど、このバラ、すごく甘ーくていい香りがしました!

今日のマロン・・・
お気に入りの梅の枝をかみかみ。ほんとはこの2倍以上長かったんですよ!最初は!
うわっ!!
いきなり攻めてきた!その姿、戦国時代の武将のようだわ・・。

2010年11月18日木曜日

冬が来る前に

こんな歌、ありましたよねー。童謡っていうか、唱歌っていうか。
「ふーゆーがー、来る前にー、もう一度ー、あのひとにー、めーぐりあーいたいー」
うーん、ここしか思い出せないんです。この前や後、どんな歌詞だったのか・・・。

なんで冬がくる前に、なのかな?
あのひとってどんなひとかな?

うちの娘は小学校2年生。担任の先生が歌やダンスが好きな方なので、毎日、朝の会の時とか月替わりくらいで色んな歌を歌っています。こないだも参観日に、みんなが元気に歌っていて感動しました!子供の声っていいです。ほんとに。
今唄ってる歌は、私はなじみがないけれど、夏前に唄ってたのが「気球に乗って」
ん?こんな題名だったかな?
とにかく「気球に乗ってどこまで行こう、星を超えて宇宙をはるか、銀河の世界をどこまでも行こう。そこに、なにかが待っているからー」という歌詞。
あー私も子供の頃、唄った!これ!
唄って楽しいですよね。子供の頃は大好きだった!
でも、大人になってカラオケが苦手でねー。なんかなじめないんですよねー。
人の歌を聞くのは好きだけど、自分は唄うのはいいかなー。
今、子供といっしょに歌うのが楽しいですね。うちでしか唄わないけど!
何唄ってるかといえば、銀河鉄道スリーナインの歌とか、トムソーヤの冒険の歌とか、昔の歌ばっかり!私の趣味に突っ走ってますが、子供もBSの再放送とかで大好きになってるんで!

今日の紅葉
大きな木につるが巻きつき紅葉しています。
ズームアップ!
時々、はらりと葉っぱが落ちていきます。
道の脇に登りあがる山芋のつる。黄色くてきれいです!
家のまわりもハゼの木が赤くなってきました。
サンタとロビン、朝のお散歩中!
庭のドウダンツツジ。今まさに真っ赤です!

今日のマロン
僕、イケメン。

2010年11月17日水曜日

臨時休業

まず最初に・・・すみませんでした。
今日は臨時休業させて頂きました。
午前中、お店の営業許可の更新手続きに総合庁舎へ行かねばならず、午後は子供の学校の行事のため、そのままお休みさせて頂きました。
留守中においでいただきましたお客様、本当に申し訳ありませんでした。
明日から、通常通りお店開けますので、どうぞよろしくお願い致します!

いよいよ秋も深まり、紅葉も山からだんだんふもとまで進んできました。
お店の周りもハゼやイチョウやモミジやケヤキ・・・たくさんの落葉樹があります。
毎日少しずつ移り変わる季節・・・楽しんで冬を迎えていきたいですね。

ニレケヤキもきれいです!
だんだん黄色からオレンジ色になって落葉していきます。
モミジも赤くなってきました。
裏のナンキンハゼも赤くなってくるころです。
バレリーナのローズヒップもかわいいです!