お腹はすいてないのに、なんだかお腹がすいているような気がして、何かと口に入れてしまったり、、、いろいろしなくてはいけないことがあり、例えば、お店に卵を取りに行くのを忘れて通り過ぎて、あとからまた歩いて取りに行ったり、銀行で処理することがあったのに、持っていく印鑑忘れて、あとからまた行くことになったり、うっかりやら、忘れ物がたくさんのなんだか注意力散漫な一日でした。。。
挙句の果てには、、、
今日は庭のカリンを収穫してジャムを作ろう!と思ったところまではいいけれど、まだ木になっている実を採ろうと、3つほど枝にぶら下がっていた実をどうしよう、と思案中、、、なんとなく実を見たまま枝をぶるんぶるんと揺らしたら、実が私の顔の頬骨直撃で落ちてきまして、、、
漫画のようなオチが、我ながら、めちゃめちゃ痛い!と思いながら、笑ってしまった。。。。
ほんとに痛かったんですよ。。。ちょっと腫れたし。。(T_T)
カリンの木。
毎年新緑は可愛い緑だし、花もかわいいし、今からの季節には紅葉も美しく、すごい優等生です!
実もここ数年何個ずつかなっていましたが、一度も調理したことがありませんでした。
今年こそ、なにか加工してみよう!と思い、熟して木から落ちた実からとっておいて、冷蔵庫に入れて貯めておきました。
カリンの葉っぱ。
なんとか収穫した実。
ネットでいろいろレシピを検索してみましたら、あるわあるわ、いろんなレシピ。
なにがいいのかよくわからないので、いろんなレシピのいいな!と思ったところをすべて終結して作ってみました。
まずは皮をむいて、芯や種もとり、イチョウ切りにします。
種はこんな感じで、この時すでにねっとりしています。
イチョウ切りにした実は、塩水につけて、渋みをぬきます。
この塩水に漬ける工程も、するレシピとしないレシピがありました。
しないレシピは、とにかく実を切って、砂糖と煮る。みたいな。 それでもできるんだね~と妙な説得力もあり。
細かいのは、皮をむいて、その皮と種に水を足してしばらく煮だして、とろんとろんになる液をとっておく。←これは一応やってみました。
塩水に漬けておくのは、30分以上だったり、一昼夜だったり、いろんな説あり。
とりあえず2時間くらいやっておきました。
その間に
ひじきを煮ました。
生ひじきが近くの産直で買えるので、本当はもっと毎日のようにこういう地場のものを食べたほうがいいんだよな~と思いながらも、、、たまに作るくらいです。
ささ。戻りまして、塩水に漬けた実をザルでざっと水気を切って、
皮と種を水で煮だした、とろとろした液を少し入れ、砂糖を加え、火をつけます。
カリンの実は、林檎のがっちがちに石のように固いっていう雰囲気で、これが煮ても果たして美味しくなるんだろうか?と思ってしまうくらい、不思議なものです。
そして、そのがっちがちの固い実と、とろんとろんの煮えた水と加えて、煮ていく、、、それがまた不思議で、面白くて、カリン、なんで今まで私は煮なかったんだ???ごめんよ!!!と何度も謝りたくなるくらい、魅力ある素材でした。
いろんなレシピを見ると、黄色い煮上がりだったり、ルビー色に煮上がったり、二通りに分かれていました。なぜにそれが違いがでてくるのか、よくわからなかったです。
いまのところ、黄色い感じですね~
冷めてきたら変色するのかな?
約30分煮たところで、火を止めて、瓶に詰めました。
黄色とも、赤色とも、、、言いかねる、、、山吹色です^_^;
明日とか、冷めたらまた色が変わっている可能性あるかな?
もっと煮詰めて水気を減らした方がいいのか、今くらいのとろっとした感じがいいのか、食べてみて考えます!そして、再度試すのは一年後かな~。
そしたらまたいろいろ忘れちゃって、また一からスタートとか。。。
でも、なにかの結果は頭に残ると思うので、とりあえず第一歩踏み出せたかな!
カリンに酸味があるなんて、まったく想像してなかったので、嬉しいサプライズでした!
ただただまったり甘いのは美味しくないですもんね!
明日、味が落ち着いたカリンジャムをヨーグルトに入れてみたいと思っています。
初めての味って嬉しいですね!
0 件のコメント:
コメントを投稿